人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本日の一献  《 豊盃 『ん』 》

本日の一献  《 豊盃 『ん』 》_f0193752_2346879.jpg豊盃の普通酒『ん』をいただいてみましたので、感想をご報告。

開栓して冷やで一口。

まあ、『普通酒』という範疇ではくくれません。

軽やかな吟醸香さえ漂います。

飲み口はかなりすっきり。

ほとんど雑味らしい雑味もありません。

飲み飽きしない、誰にでも嫌われることがない酒。

その軽やかさは、特に女性には受けると思います。

三浦酒造さんの良心を感じると同時に、今要求されている酒質を

冷静に把握された上で提案されているなと感じました。


次に、40度程度のお燗をしてみました。

残念ながらお燗で旨味が膨らむことはありませんでした。

それなりにアル添されているため、スッキリの反面膨らみを期待するのはチョット無理なようです。

danchuの記者さんもきっと冷やで飲んだんだと思います。

『冷やで美味しく毎日飲める酒』としては秀逸と思います。

麹米60%、掛米65%で1800円という価格を考えれば『ん』はキレがあって、飲み飽きせず

かなりのお薦めです。


青森の味付けは雪国にしては思ったほど濃くなく、しょっぱくなく、どちらかといえば淡白でした。 

そのためお酒も柔らかい口当たりで、旨味を大事にした辛くはないタイプが多いようです。

本日の一献  《 豊盃 『ん』 》_f0193752_0325527.jpg それを念頭に置いて、行きつけの御徒町『吉池』さんで

北海道産の『こまい』の一夜干を購入してきました。

身がホクホクの一夜干しで、塩辛くはありません。

それにしても吉池さんは産地表示が徹底しています。

特に『自社工場製』は安心して買えます。


当然ですが、『ん』のスッキリした飲み口には、淡白で薄塩の『こまい』は邪魔することなく、

ピッタリの肴でした。 

本日の一献  《 豊盃 『ん』 》_f0193752_0401021.jpg


おいし~ぃく いただきました。  感謝、感謝。



2つのランキングへ参加してま~す。
お手間をかけますが、ポチっとワンクリックのお恵みを!


日本酒関連のブログがいっぱい!酒ブログランキングへ⇒⇒⇒ にほんブログ村 酒ブログへ

お酒全般!人気ブログランキングヘ  ⇒⇒⇒  人気ブログランキング

by sakenihon | 2009-02-24 00:50 | 本日の一献  

<< 津軽じょっぱり 酒蔵巡り 《カ... 豊盃 三浦酒造さんで購入したお酒 >>