祝 高知・豊の梅 鑑評会金賞受賞!
今日はカラッと晴れたすがすがしい一日になりそうです。
海でも見に行きたいなあ~
さて、今年も全国新酒鑑評会の結果が発表されましたね。 詳細はこちらへ
日本酒の蔵元や杜氏さんにとっては自らの技量を試す最大のイベントです。
一般の消費者にとってはあまり馴染みはありませんが、出品する蔵にとってはこの為だけに特別に気合いを入れて仕込みますから、賞をもらえればそれは嬉しく、誇らしく、鼻が高いもののようですね。
【結果の概況】
出品数 金賞 入賞
Ⅰ種 139 37 32
Ⅱ種 781 211 177
合計 920 248 209
出品された約27%が金賞受賞したことになり、それほどハードルは高くないように見えます。
しかし、なぜか取れない蔵は取れないんですねえ、これが。
たかが監評会、されど鑑評会です。
反面、十分な実力があっても出品しない蔵も多くありますが・・・・
上記のⅠ種は山田錦以外、Ⅱ種は山田錦を使った酒です。
Ⅱ種が圧倒的の多い状況は相変わらずですが、新潟や広島のようにⅠ種入賞に力を入れているエリアもあり、のんべえとしては嬉しく思います。
やっぱり、各地各様のお酒があってこそ、『酒の向こうに日本が見える』のですからね。
そんな中で、去年の7月の四国一周蔵巡りでお世話になった、高知の『豊の梅』(高木酒造)さんがⅠ種での金賞受賞となりました。
(酒蔵訪問記は=> こちら )
おめでとうございまーす!
それも、四国の酒米【吟の夢100%】と【宇宙酵母CEL19/CEL11】を使った、土佐宇宙酒です。
吟の夢100%での金賞は初めての快挙!
高知の酒造業界では衝撃だったのでは?
純土佐製での金賞受賞に大きな意義を感じるのんべえです。
お祝したくって、いつもお世話になってる
成田イオンSC内の鈴木屋さんで一本買ってきました。
受賞酒の入荷はまだですので、
とりあえず『土佐金蔵 純米生原酒』で一人乾杯です。
なにか、土佐の食材探さねば・・・・またカツオかな・・・・
いつものんべえのつぶやきを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」ってのに参加しています。
下のバナーのワンクリックでランキングがアップし、のんべえの励みになります。
お手数ですが、一日一回のご協力お願いしま~す。
酒ブログランキングへ⇒⇒⇒
by sakenihon | 2009-05-27 07:17 | 本日の一献