『桂川』 群馬県前橋市 柳澤酒造

たしかに、数値データがあるのは便利だけど、
その先入観に惑わせれるということはあるかも。
結局は舌と鼻がどう感じるかだもんね。
でも、ここまで書くからには自信があるんだろう・・・
のんべえの興味をうまくくすぐってくれました。
先週は”品切れ”でしたが、今週再来店で購入してきました。

群馬県前橋市の柳澤酒造さんというお蔵のお酒.
『桂川(純米吟醸)』。

これもいいお酒でした。
吟醸香はローズ系というところでしょうか。
上立香、含み香ともにしっかり楽しめます。
甘口だと思うのですが、酸味もしっかりしているので甘ったるさはなくて、サラリとしたライト系。
純米ですが、変な米っぽさは感じません。
スイカのような軽い甘酸っぱさは夏向きかも。
食中酒というより、食後にチビチビ楽しみたい一杯でした。
このお蔵さん、もち米を使った四段仕込みを伝統的に行っています。
それに対照的に若き兄弟杜氏さんが『結人(むすびと)』という銘柄を立ち上げ、
注目されつつあるようです。
こちらも是非、試してみたいものです。
旨いお酒は各地にまだまだ沢山ありますね。
嬉しくなってしまいます。
この酒蔵さん、ホームページは何年も更新されてないようですが、
YouTube動画がありました。
柳澤酒造紹介動画 => こちら
副杜氏さんからのメッセージ動画 => こちら
いつものんべえのつぶやきを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」ってのに参加しています。
ワンクリックがのんべえの励みになります。
こちらのバナーをポチっとお願いしま~~~す。⇒⇒⇒

by sakenihon | 2009-08-12 23:18 | 本日の一献