『鶴齢』を熱燗でやる! ロックでやる!
ご存じ、新潟県南魚沼市塩沢の青木酒造さんの銘酒。
山田錦、越淡麗、美山錦、などいろいろな銘柄を入れ替わりに置いていますが、
今はちょっと変わった『鶴齢』がメニューアップしています。
『鶴齢のしぼりたて 本醸造生酒 平野屋』
『平野屋』というのは青木酒造さんのかつての屋号だそうです。
さなぶりのお客様はご存じの方も多いと思いますが、のんべえの名字も”平野”です。
生まれた時の我が家の稼業は旅館『平野屋』でした。
この酒を見た瞬間、「こりゃ、買うしかないでしょ!」と即購入。
鶴齢ですから”ハズレ”もないでしょうしね。
このお酒、本醸造の原酒でアルコール度が19~20度もあるんです。
普段は新潟の地元でほとんど消費されるもののようです。
裏ラベルには「ロックか水割りで」というコメントが・・・・
サッパリとした米焼酎のようでもあり、冷酒のままではチョットキツイかな?
でも、ほんの少し加水してあげたり、オンザロックにするとずっと甘みが増して
柔らかく、飲みやすくなります。
加水しても全然水っぽくはなりません。
生酒の風味を楽しむのはオンザロックがいいけど、少し加水したものを熱燗にするのも
十分アリだと思います。
サッパリとした甘みと軽い旨みで、焼酎好きにも通用しそう。
それにしても『鶴齢』をオンザロックにしたり熱燗にするなんて、普通はありませんよね。
こんな鶴齢もやっぱり鶴齢。
『鶴齢』の世界が、そして日本酒の世界が、また広がります。
残念ながら4合瓶です。
ご興味のある方は是非お早めに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【さなぶりメルマガ配信してます】
お酒の新メニューやイベント情報をお知らせします。
配信ご希望の方は、さなぶりHPにて登録をお願いします!
『浦和 和酒処さなぶり』のHPへ
いつものんべえのブログを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」に参加しています。
こちらのバナーのワンクリックがのんべえの励みになります。⇒⇒⇒
by sakenihon | 2011-04-02 04:56 | さなぶり