宮城県栗原市のお酒 『栗駒山 特別純米無加圧中取り』
左側のお酒は見ての通り『栗駒山 特別純米無加圧中取り』。
『栗駒山』の名前の通り宮城県栗原市の山の中の酒蔵です。
栗原市は2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震でも大きな被害が
出たことで記憶に新しいと思います。
今回は2008年を上回る震度7を記録しましたが、幸いにも死者・行方不明者は
おられないようです。
前回の教訓が活きたのでしょう。
栗原市で『栗駒山』を醸す千田酒造さんも大きな被害は出なかったようで一安心。
同じ宮城県でも石巻市の日高見などとは違って、いかにも内陸のお酒という感じ。
決して重たくはないけれど、適度な酸味と軽やかな麹の香りがアクセントの
ふくよかでマイルドなお酒です。
会津や飛騨のお酒と通じるものを感じます。
軽くお燗をして、干し蛍烏賊やオスししゃもなどの旨みの強いものと合わせると
ぐいぐいと進んでしまいそうなお酒です。
宮城県と云っても広いですねえ。
海岸地帯、穀倉地帯、山間部でそれぞれお酒のイメージが変わっています。
集中的に宮城の酒を飲んでいるので、今まで以上に細かなイメージが湧いてきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【さなぶりメルマガ配信してます】
お酒の新メニューやイベント情報をお知らせします。
配信ご希望の方は、さなぶりHPにて登録をお願いします!
『浦和 和酒処さなぶり』のHPへ
いつものんべえのブログを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」に参加しています。
こちらのバナーのワンクリックがのんべえの励みになります。⇒⇒⇒
by sakenihon | 2011-04-15 04:36 | さなぶり