『満寿泉 純米大吟醸無濾過生原酒 15BY』
ご記憶の方もおられるかもしれません。
富山県富山市の桝田酒造店。
のんべえが最も好きなお酒の一つ、『満寿泉(ますいずみ)』。
『満寿泉 純米大吟醸無濾過生原酒 15BY』。
![『満寿泉 純米大吟醸無濾過生原酒 15BY』_f0193752_947658.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201106/16/52/f0193752_947658.jpg)
![『満寿泉 純米大吟醸無濾過生原酒 15BY』_f0193752_949478.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201106/16/52/f0193752_949478.jpg)
平成15酒造年度に造られたお酒です。
一年前には7年古酒だったのが、今年は8年古酒になりました。(あたりまえですね。)
満寿泉には能登杜氏の四天王に数えられた三盃幸一という名杜氏がおられました。
しかし、残念ながら平成17年頃に引退されました。
このお酒は三盃杜氏の引退前に造られたものです。
ラベルには蔵元の名前とともに三盃杜氏の名前が記されています。
無濾過の生酒を長期保存するのは常識外かもしれませんが、
元々が素晴らしい出来だった上に、ある酒販店さんによって大切に氷温保存されていたため、
とんでもなく素晴らしい熟成感を持ったお酒に成りました。
この旨みの深さは半端ではありません。
去年よりまた一層深みを増しているような気がします。
日本酒が長期保存でこんな素晴らしい変化をするのか!
目が点になるまさに”芸術作品”と云ってしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【さなぶりメルマガ配信してます】
お酒の新メニューやイベント情報をお知らせします。
配信ご希望の方は、さなぶりHPにて登録をお願いします!
『浦和 和酒処さなぶり』のHPへ
いつものんべえのブログを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」に参加しています。
こちらのバナーのワンクリックがのんべえの励みになります。⇒⇒⇒
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31_lightblue_2.gif)
![Lancers.jp](http://www.lancers.jp/img/affiliate/banner_animate468_60_1.gif)
by sakenihon | 2011-06-16 10:06 | さなぶり