浦和 和酒処さなぶりは
3月13日(日)・14日(月)・15日(火)
の3日間お休みさせていただきます。
えっ~! なんで~? と驚かれる方もおられるとは思いますが、
海外旅行するわけでも、遠くへ酒蔵巡り旅に出るわけでもありません。
13日は千葉県香取市の『蔵フェスタ2011 in 神崎』へ行く予定です。
そのほかはまあいろいろ。
一周年も過ぎたことですし、お世話になっている方々へのご挨拶などございまして、
思い切って3連休させていただきます。
誠に勝手ながら、よろしくお願いいたします。
【蔵フェスタ2011 in 神崎】へ行こう!
千葉県の成田からJR成田線でさらに銚子方面へ約20分ほどで
「下総神崎(しもうさこうざき)」という小さな駅に到着。
現在は香取市の一部になっていますが、旧神崎町。
この小さな町には『仁勇』『不動』を醸す【鍋店(なべだな)株式会社】
と『五人娘』『香取』『むすひ』『醍醐のしずく』の【寺田本家】
の二つの酒蔵があります。
この二つの酒蔵が中心となって【発酵の里】をテーマに街をあげての大イベントが
【蔵フェスタ2011 in 神崎】です。
とにかく半端な蔵開きではありません。
一昨年は三万人、昨年は五万人の人が押し寄せたというのですから・・・・
新宿発の臨時列車「快速・小江戸佐原号」が走る!
さらに「てんぷら油バス」なんてものまで運行される。驚き!
なんでこんなに人気があるのか?
それを自分の目で見てみませんか?
一緒に蔵フェスタへ行ってみましょうよ!
特に人気なのが【寺田本家】。
こちらのページを見ると、普通の酒蔵開きじゃないってことがわかるかも。
===> 【寺田本家 第5回お蔵フェスタ】
普通にJRに揺られてのんびり行く予定です。
浦和駅発7時18分の上野行きでスタート。
上野からは7時45分発の常磐線成田行きに乗車。
費用は実費のみ。(交通費は往復約3千円)
行ってみたいな!という方はさなぶりまでご連絡ください。
時間があれば隣町の小京都”佐原”へも行きたいと思ってます。
佐原には【東勲酒造】と【馬場本店】の二つの酒蔵があります。
馬場本店の『最上白味醂』は本当に最高の味醂です!
春の房総のハイキング感覚の蔵開きになったらいいな!と思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【さなぶりメルマガ配信してます】
お酒の新メニューやイベント情報をお知らせします。
配信ご希望の方は、さなぶりHPにて登録をお願いします!
『浦和 和酒処さなぶり』のHPへ
いつものんべえのブログを読んでくださり感謝感謝です。
「酒ブログランキング」に参加しています。
こちらのバナーのワンクリックがのんべえの励みになります。⇒⇒⇒


▲ by sakenihon | 2011-03-01 19:31 | さなぶり